こんにちは。木曜日と金曜日限定のドライヘッドスパを担当している安田未来(みく)です。
今回もドライヘッドスパを受けたお客様の声を紹介したいと思います。
今回ご紹介させていただくせつなさんは、「肩こり」「睡眠の質」「眼精疲労」にお悩みを持っており、お身体の状態を確認したところ全体的に背中から首にかけてハリ感があり、目の周りの骨(眼窩)にも左右差が見られました。
施術後は首の骨に調整やボディケアで全身をもみほぐすことで筋肉の緊張が取れて、ハリとコリが緩和しました。
~ せつなさんのご感想 ~
「気になっている部位と連動していることを実感しておもしろかった。眠くなってしまうくらい心地よかった。また受けてみたい。」
同じお悩みの方は是非一度ドライヘッドスパを体験してみてはいかがでしょうか。
皆様のご来店をお待ちしています。
こんにちは!木曜日と金曜日のドライヘッドスパ担当しています。安田未来(みく)です。
桜の花が咲き始めましたが、体調はいかがでしょうか。
当院のドライへどスパは、院長が開発した独自の技術による「7つの改善」が魅力です。
今回はそのうちの1つ「顔のアンチエイジング&気になるお悩みの改善」についてご説明します。
女性なら一度は顔のアンチエイジングについて気になったことはありませんか?
実はドライヘッドスパは、顔のアンチエイジングにも効果的な方法として注目されています。
なぜかというと、頭部や顔の筋肉を揉みほぐすことでリラックスさせ、血行を促進することによって
・フェイスラインの引き締め
・むくみの解消
・しわの予防
・肌のハリとツヤの改善
がとても期待されています。
なので顔のたるみやしわを予防し、若々しい肌を保つために、定期的にドライヘッドスパを取り入れることをおすすめしています。
ただいま30分のドライヘッドスパを初回体験価格2980円で受けていただけます。
気になる方は一度こちらのクーポンからご体験ください。
こんにちは。木曜日と金曜日限定のドライヘッドスパを担当している安田未来(みく)です。
今回もドライヘッドスパを受けたお客様の声を紹介したいと思います。
今回ご紹介させていただくKさんは、「頭痛」「肩こり」「冷え性」「眼精疲労」「便秘」「ストレートネック」とたくさんのお悩みを持っており、お身体の状態を確認したところ特に右側の背部から肩甲骨にかけてのハリにや首から頭部にかけてのコリもあり、首の骨の配列にも乱れが見られました。
施術後は首の骨に調整と頭部の筋肉をほぐすことで首や肩甲骨にかけての筋肉を和らぐことで肩こりが緩和しました。
~ Kさんのご感想 ~
「終わった後、頭が軽くなった。顔色も良くなった気がする」
同じお悩みの方は是非一度ドライヘッドスパを体験してみてはいかがでしょうか。
皆様のご来店をお待ちしています。
こんにちは!木曜日と金曜日のドライヘッドスパ担当しています。安田未来(みく)です。
春の嵐が吹く頃となりお花見シーズンとなりましたが、みなさん体調はいかがでしょうか。
当院のドライへどスパは、院長が開発した独自の技術による「7つの改善」が魅力です。
今回はそのうちの1つ「頭皮の血行促進による抜け毛・薄毛の予防と改善」についてご説明します。
皆さんは「頭皮の血行促進と聞いて何が思い浮かばれますか?
実は年々気になる方も多い、抜け毛や薄毛の予防・改善に繋がるんです。
というのも、頭皮は体の末端であり、最も高い位置にあるため、血流が溜まりやすい部分です。
そのため、頭皮の筋肉を動かすことで血行を促進し、刺激が細胞に働きかけられることで、髪に栄養が行き届くため抜け毛や薄毛の予防になります。
なので、少しでも気になる方は1度お試ししてみませんか?
ただいま30分のドライヘッドスパを初回体験価格2980円で受けていただけます。
気になる方は一度こちらのクーポンからご体験ください。
次週は「顔のアンチエイジング&気になるお悩みの改善」についてご紹介しますね。
こんにちは、事務員の大橋です。先日、「私も昔はひどい不眠症で、院長のお客さんだった」というお話をさせていただきました。
以来、あの頃のように極端な不眠が続くことはぴたりと止みました。とはいえ、もともと寝付きづらい方ではあります。
先日も、「寝付きづらくてすぐに起きてしまう」という状態が続いていたので、院長に聞いてみました。というのも、院長は身体を一目見ればどこが歪んでいるかわかるからです。
しかし、院長は不思議そうでした。つまり、歪みのせいではないということです。そして私に、「夜は何をして過ごしていますか?」と尋ねました。
私は正直に、「昨日は23時までミシンをかけていて、そのあとエアロバイクを漕ぎました……」と答えました。私はきっと、「夜遅くまでミシンはやめよう!」と言われる気がしていたんですね。実際にその夜も「遅くまで集中しすぎたなあ」と負い目を感じていたんです。
すると「夜エアロバイクはやめよう」と院長がおっしゃるので、かなり驚きました。
有酸素運動は、夜に向かないらしいんです!有酸素運動すると、体温が上昇しますよね。そして、体温は低下するときに眠くなるとよく言
いつも当院をご利用いただきありがとうございます。当院は現在、月曜定休・日曜不定休にて営業しております。 日曜営業の予定日をお知らせいたします。 4月 4/20(日)、2/27(日) 5月 5/4(日)、5/18(日) (※日曜日に限り17:00までの営業となります) また、営業時間外のお問い合わせはご対応できかねますのでご了承ください。 今月もよろしくお願いいたします!...
こんにちは。院長の安田です。三寒四温の安定しない気候が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
そろそろ年度も替わり節目ということで、改めてなぜ「ヤスダでは【根本改善】ができるのか」をお話させてください。理由は6つあります。
1.負担の少ない施術
完全当院オリジナルの「ヤスダ式骨格調整」は、痛みのある場所のマッサージではありません。辛さのある個所に対応する神経を全身から整えるので、痛みの出ている場所にかかる負担は少なくすることができます。
つまり施術そのものがお身体に与える負担を最小限に抑えることで、改善も早くなるんですね。
2.効果が長持ちする施術
当院の施術では、お身体だけでなく頭部の神経も調整させていただきます。頭部は全身に対応する神経が集中する場所です。また、全身を動かす上での命令をつかさどっているので、ここを施術することでより高い施術効果を発揮します。
また、辛さのある場所を整えるだけの施術よりも効果が長持ちします。
3.根本原因を説明します
あなたの痛みや辛さがどこから来ているのか。無意識にとってしまっている姿勢のせいなのか、お仕事で習慣になっている動き
こんにちは。木曜日と金曜日限定のドライヘッドスパを担当している安田未来(みく)です。
今回もドライヘッドスパを受けたお客様の声を紹介したいと思います。
今回ご紹介させていただくS.Tさんは、「肩こり」「眼精疲労」「ストレートネック」にお悩みを持っており、お身体の状態を確認したところ特に右肩のハリに加えてコリもあり、首の骨の配列にも乱れが見られました。
施術後は首の骨に調整を入れることで首の筋肉も和らぐことで肩こりが緩和しました。また、額から耳周辺の筋肉をほぐすことで目の疲れも緩和しました。
~ S.Tさんのご感想 ~
「とてもリラックスできました。」
同じお悩みの方は是非一度ドライヘッドスパを体験してみてはいかがでしょうか。
皆様のご来店をお待ちしています。
こんにちは!木曜日と金曜日のドライヘッドスパ担当しています。安田未来(みく)です。
春の暖かさが感じられる頃となりましたが、みなさん体調はいかがでしょうか。
当院のドライへどスパは、院長が開発した独自の技術による「7つの改善」が魅力です。
今回はそのうちの1つ「自律神経の改善」についてご説明します。
皆さんは「自律神経が乱れている」なんて言葉を聞いたことがありませんか?
そもそも自律神経は、私たちの体の内部環境を調整し、無意識に心拍数、呼吸、血圧、消化などの機能をコントロールしている神経系で、この自律神経が乱れると、体調不良や精神的な不調を引き起こすことがあります。
この自律神経が乱れることで出る症状は
・眠れない、寝つきが悪い(不眠症)
・頭痛やめまい
・胸の圧迫感や動悸(心拍数の不整)
・疲労感や倦怠感
・胃腸の不調(消化不良、便秘、下痢)
・イライラや焦り
・不安感や抑うつ気分
・集中力の低下や記憶力の低下
などが挙げられます。
なので、ドライヘッドスパで頭皮を緩め、血行を促進することで、興奮、緊張した神経状態から、心と身体をリラックスさせる神経に切り替え、自律神経の乱
こんにちは。整体院ヤスダの事務員をしております、大橋と申します。お客様と受付やお電話でお話することも増えて、私の方から当院の魅力を伝えたいなと感じるようになったので、ブログを定期更新させていただくことになりました。
私は、当院が大好きなんです。というのも、私は従業員になる前から安田先生のお客さんでした。ご来院するお客様がよくおっしゃるように、私自身も「安田先生に救われた」と思っているんです。
5年くらい前でしょうか、私はひどい不眠に苦しんでいました。ひどいというのは大げさではなくて、一日2~3時間睡眠が2か月ほど続いていました。寝入ることができず夜明けになり、そのあとうとうとして、でも仕事や家事があるから起きて……の繰り返しです。
処方された睡眠薬もあまり効かず、むしろ日中の倦怠感が増すばかりでした。運動を増やしても眠れません。他の整体院に行っても改善せず、ただ通院を勧められるだけです。しかし身体はぼろぼろになっていくだけなので、なんとかネットで検索して……たまたまたどり着いたのが、安田先生のところでした。
安田先生の「どうしたんですか?」という第一声を覚えていま